再来週は科でこーひょーの予定らしい
見に行ってきたよ こーひょー
出来上がってないし自分の発表はするつもりもなかったから
描きかけの絵は家に置いて
みんなさんざんいわれてた
きいてるのしんどかった
自分は今回みんなの作品をすごいなーって見てた
今たぶん自分は立体を作れないし、何も考えられない状態で
ほかにやりたいことがあって(それはたぶん学校でやるのより楽しいことで)
なんで、みんなが作る立体とか考えて描かれた絵とかすごいなあって見てた
久々IC科の授業行ったなあ
立体表現の授業でて
そこでしか最近会わない違う科の友人とぽけもん交換したわあ
同じ科の講評サボりっこともちょっと喋ってきた
面白い人だなあ 二人のときしかあんまり喋らないけど とおもう
彼の手の絵はやっぱりすごかった
なんどか彼の手の絵を見てるけど、自分は今回のが一番すきだ きれいだった
なんか、講評聞いてて思ったこととかあるので追記にしよう
さてさてこーひょーを聞いておもったことですよ
まーなんか(聞いてて)とてもイライラしていたので覚えていることだけ
ちなみに今回はえす先生とえぬ先生とえふ先生の講評でした ぜんぶ男だ・・・
自分は言葉の議論をしたいわけでない・・・ので講評に出したくない
なんかね、せんせいがさ、使った言葉に厳しいんだなあ
言葉に対して何やかや言ってるようにしか聞こえないんだよなあ
もちろん自分が他の人の作品の中身をぜんぶ知ってるわけではないんだけど
なんかなあ、伝えたいのはここなんだろうなって思うところ以外の言葉にもきびしいのね
自分は言葉の議論はしたくないなと思うほうなので
なんか聞いてるのもつかれた
説明とか講評してもらうときもほとんどしないので めんどくせいなあとかおもってたよ!
��つーかねちっこいねん)
男子Yさんの作品の説明はきいててちょっとすごいなーと思った
自分はそう思っても人前で口に出したり説明はできない ちょっと恥ずかしい
と思うことを喋ってた 言いたいことはよくわかるけどね
まあ・・・それに対する先生の言葉にとてもイライラはした
先生の言うことはわかるけど遠回り過ぎるきがするね
限られた時間内でできることとできないことがあるというのもおもったけど
まああとはやりつくされたことだと
��感情を表現するということに対して)
いう批判もあったけどね
そしたら新しいことだけをすればよいのかい? と思うのよね
もはや違うアプローチができないから それは真新しくないから
という理由ならばもうとても今さらだと思うけどね
��違う年代へいくしかないな 過去へ!)
全体的に
誰もが考え付くところだ
というのと
考える作業、選別する作業が足らない
という話が多かったなあ
なんかねえ 先生おもしろくないわ
面白くあるものではないのかもしれないけど
��・・言葉を間違えた
興味深い話を聞けないわ 自分的に
まーながくてだれるからっちゅーのもあるけどね
一人につき30分くらいやってるしなあ
なんかもう みんなに理解させる気があるのかい? というくらいには長い
一対一の話も多いしね
もーいーや ぐちにしかなんないや
何も得られなかった
イライラしただけの講評だったよ 今日
まぶしくてしんどいのもあって すごくいらいらしたな
なくなみんな!
自分はみんなすごいとおもってるぞ!
他人の言葉になんてまけたらだめなんだ
自分のできるだけをするしかないんだ っていつもおもう
作りたいから作ってるんだよ! せつめいなんてないよ!
って二人か三人くらいから講評のあとにきいた (ひとりは5/6限にきたサボりっこだ)
いさぎよくていいな 作りたいから作るっていいな
じぶんもそうありたい
0 件のコメント:
コメントを投稿